どうも、自称【退職コーディネーター】で元労務担当のhiroshiです。
このブログでは、退職に特化した情報をお届けしております。
私も、初めて会社を退職するときは、何をどうすればよいか全くわかりませんでした。
企業側も、退職するときの説明などは全くしてくれないので、本当にどうすればよいかわからず、誰にも相談できず、なかなか辞めることが出来なかったのを覚えています。
今回はそんなときに、役立つテンプレートやフォーマット、用紙や封筒は何を使うべきか等を解説します。
退職願のテンプレート紹介
PDFの退職願のテンプレート例です。↓
退職願の場合はこれくらいの情報で良いでしょう。
とりあえず、退職するという辞意を示すための証拠書類とでも言いますか、退職願とはそんなものです。
手書きよりも、ワードなどでパソコンでしっかり作ってください。
その理由は、こちらの記事で紹介しています。↓
退職届のフォーマット
大概の企業は、就業規則にフォーマットを用意しているはずです。
なぜなら、雇用保険の手続き上、必要な情報をあらかじめ退職社員から聴取しておかなければ、その手続きがスムーズに進まないからです。
会社側が必要な情報は
などです。
これらが網羅されているフォーマットが用意されている会社は多いと思います。
そういうフォーマットがきちんとある会社は、それを使いましょう。
もし、無い場合は、上記の退職願のテンプレートをそのまま退職届に変えて、上記の必要情報をプラスして、提出しましょう。
退職願・退職届の用紙と封筒
用紙サイズは、一般的なA4(210×297mm)が良いでしょう。
B5(182×257mm)でも良いですが、その会社でよく使っているサイズがベストだと思います。
封筒は、茶封筒か白封筒で、郵便番号のボックスが印字されていない無地のモノが良いでしょう。
封筒の表紙には「退職願」「退職届」「辞表」などと記入し、何が入っているかを明確にしておきましょう。
厳密に言うと、対応封筒サイズは、三つ折りにした際のサイズが想定されるので、A4は長形3号、B5は長形4号の封筒を使うとよいでしょう。
【まとめ】退職願と退職届のテンプレートや用紙・封筒は何が良い?
退職願のテンプレートはこれです↓
退職届はこのテンプレを応用して、情報をプラスして作成してください。
用紙はA4かB5で、それぞれA4は長形3号、B5は長形4号の封筒が合います。
色は、茶か白でいいと思います。
退職に際して、何か不安なことがあれば、お気軽に問い合わせてください。↓
コメント