退職願や退職届の提出タイミングは?あて先は誰で期限はいつまで?

どうも、自称【退職コーディネーター】で元労務担当のhiroshiです。
このブログでは、退職に特化した情報をお届けしております。

転職が決まって退職を決意したけど、果たしてどういうタイミングで退職願や退職届を提出すればいいのかよくわからない、という人は多いのではないでしょうか。
中には「そんなの関係ねぇ!」って感じで、スッと出してしまえる鉄の心臓の人もいますが・・・。

今回は、「空気を読みすぎて退職願や退職届を提出するタイミングがつかめない」という人にこそ役に立つ情報をまとめました。

退職願や退職届の提出タイミング

一般的には、

退職希望日の1~1.5ヵ月に退職の意思表示

をするべきとされています。
その為、退職願や退職届の退職希望日の設定は1ヶ月以上先の方が良いと考えられます。
ただこれは一般論にすぎず、私は退職希望日から遅すぎず早すぎないタイミングであれば、いつでもいいと考えています。

ただ、有休消化や引継ぎに時間がかかりそうとわかっているなら、余裕をもって2ヶ月前でもいいです。
しかし、早すぎてもあまり良くないので、早くても2ヶ月前くらいにしておいた方が無難です。

また、自分自身のタイミングとしては退職を決意したら、有休消化などの日数を考慮して退職希望日を設定したら、すぐに退職願や退職届を提出するべきです。
もちろん、転職する場合は転職先も決まっていた方が良いでしょう。

ただし何度も言うようですが、これらはタダの一般論であって、これだけの猶予があれば会社側も大丈夫だよねっとことです。
あまり、会社側に配慮しすぎないで、法律の範囲内で退職意思表示を行っても、何も問題はありません。
法律の定める退職意思表示の期限は下記で説明します。

提出タイミングについては、こちら↓の記事でも紹介しています。↓

退職願と退職届の違いとは?正しい書き方と注意点!手書きはNG!?
どうも、自称【退職コーディネーター】で元労務担当のhiroshiです。 このブログでは、退職に特化した情報をお届けしております。 今回は、いざ退職をするときに、何をしたらいいかというのが分からなかったりすると不安ですよね。 そんな不安を解消...

この退職日の設定に関してはこちら↓を参考にしてください。↓

退職日の設定は有休残日数と引継ぎの量で逆算せよ!【退職前準備】
どうも、自称【退職コーディネーター】で元労務担当のhiroshiです。 このブログでは、退職に特化して情報をお届けしております。 退職するにあたって、退職日は必ず決めなければいけない日程です。 これを決めなければ、せっかく内定をもらった転職...

 

退職願又は退職届の提出期限

民法の規定では退職の意思表示から2週間で退職できるとあります。
つまり、最低でも

退職希望日の2週間前までに、どんな形であれ退職の意思表示

をしなくてはいけません。
詳しくはこちら↓の記事に退職に関する法律を紹介しています。↓

退職前に知っておきたい法律知識【労働基準法・労使協定】など
どうも、自称【退職コーディネーター】で元労務担当のhiroshiです。 このブログでは、退職に特化した情報をお届けしております。 法律はなんとなく知っているけど、よく理解していなかったり、少し勘違いをしていたりということはありませんか? 私...

仮に、退職願や退職届の提出が退職希望日の2週間前を切っていたとしても、2週間前までに口頭で退職意思表示をしていれば、それで退職できます。

民法の規定では、会社側の意向に関係なく、退職意思表示した時から2週間で退職となりますので、書面で提出する必要は、厳密にはありません。
しかし、口頭での意思表示だけでは証拠を残しにくいので、意思表示と同時に退職願などの書面を提出することが必要です。

 

退職願と退職届の書き方

退職願と退職届の書き方はこちら↓の記事を参照してください。↓

退職願と退職届の違いとは?正しい書き方と注意点!手書きはNG!?
どうも、自称【退職コーディネーター】で元労務担当のhiroshiです。 このブログでは、退職に特化した情報をお届けしております。 今回は、いざ退職をするときに、何をしたらいいかというのが分からなかったりすると不安ですよね。 そんな不安を解消...

書く際に気を付けなければいけないのは、誰が見ても読める字で作成することです。
手書きの退職願や退職届でも良いですが、もしも薄くて読めないとか、誤字脱字で読めないということがあると、無効とされる可能性もあります。
出来ることなら、パソコンなどで作成して印刷した方が良いでしょう。

スポンサーリンク
 

退職願や退職届の宛先

宛先はもちろん会社の代表者、つまり社長宛てということになります。
しかし、提出する先は直属の上司や人事部などに提出するのが一般的です。

ワンマンのブラック企業にはありがちなんですが、直属の上司や人事部などが受取を拒否して、直接社長に渡せという会社もあります。
(私が勤めていた会社の実話です。)

そんな時でも、どうせ辞めるので「職務放棄ですか?」みたいに詰め寄って、無理やり渡してもいいです。
が、しかし、そういう会社は大体社長に直電や直突できたりしますので、社長に渡しましょう。

因みに、私の場合は直電無視され、直突も本社まで行くのがダルかったので、社長の携帯にショートメールで「〇月〇日に退職いたします。(部署と氏名)」みたいなメッセージを入れました。
その後すぐ、直属の上司に「社長には報告済みです」と言って、退職届を無理やり渡しました。

まあ、ぶっちゃけて言えば、そういうブラック企業なら、会社側に退職の意思表示ができればいいので、直属の上司で無くとも、上役や人事部関係の人なら誰でもいいと思います。

あくまでも、私の例は例外なので、自分の会社がそうでないこと祈っておいてください。
もしも、私と同じようにブラック企業をやめられなくて困っているなら、無料で相談を受けますので、お気軽にお問合せホームよりご連絡先を入力の上、ご連絡ください。

お問合せホーム↓

退職代行サービスもおすすめです。
特にブラック企業で働いていると、上司と会うのすらアレルギー反応を起こしてしまうような末期症状の人もいるかと思います。
そんなときは、お金を使って人に頼るのも1つの選択です。

【まとめ】退職願や退職届の提出タイミングは?あて先は誰で期限はいつまで?

提出のタイミングは、「一般的には退職希望日の1~1.5ヶ月くらい前までに退職の意思表示」なので、1ヶ月前位の提出が無難だと思われます。

宛先は社長で、提出先は直属の上司か、それがだめなら人事部などです。
提出期限は退職希望日の2週間前です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました